1: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:33:55.31 ID:5zXrq7m10
まあ確かに
4: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:34:20.65 ID:dOQuYi2O0
スマホ操作しづらい
5: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:34:29.24 ID:3iyY24Ah0
プライベートはね
6: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:34:41.02 ID:zgRCluCrd
こんな小せえ画面で文書つくんのやだわ
10: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:35:23.40 ID:mGbwPDPr0
自分で何も作らないなら確かにそうなんだよな
8: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:35:03.03 ID:PGOv8kqPp
2000年代に一般のファミリーがパソコン買ってやってたようなことはスマホで足りるよな
16: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:35:44.74 ID:JG1rrYzZ0
文字うつのがクソめんどくさいやろ
pcのが10倍くらい早い
18: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:35:54.08 ID:5A/t87cQp
遊び、暇潰し用途以外は無理
20: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:35:58.25 ID:sgbJhG6H0
作業効率の差が段違いやろ
21: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:36:04.74 ID:ihHf0ZyC0
仕事にならんわ
22: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:36:10.28 ID:77i9X+7Kr
スマホのちっさい画面でシコって満足できるもんなんか?🤔
26: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:37:00.97 ID:W2abRQ6r0
使い分けできない程度に若者の頭が固くなってるってことやね
29: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:37:02.42 ID:qaz0eeCk0
スマホなんかじゃなんもできんわ
30: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:37:06.69 ID:tK4g74tC0
そらネットみたりアプリゲーするだけの奴はそやろな
43: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:38:26.04 ID:ZaAA0Iyv0
流石にOfficeソフトは使えるようにしとくんやで
44: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:38:29.42 ID:HO7Mk+S90
ソシャゲして適当に動画見るだけやろ
45: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:38:31.87 ID:cBBg7y9N0
そら大抵の人はスマホで済むからな
46: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:38:33.48 ID:LaTpNB9j0
カメラはマジで要らんなってきた
51: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:38:46.56 ID:dT/PrtSJ0
CD・DVD焼いたり、編集出来ないんだよなぁスマホ
これからも二刀流で行かせてもらいます。
53: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:38:58.45 ID:wyLZMZTM0
卒論を書くためにPCルームの順番待ちで深夜まで並ぶとか見たぞ
やっぱ要るやんけ
76: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:40:43.56 ID:05e+A/zR0
>>53
卒論ならpcでやったほうがはやいやろや
でも1000文字程度しかない論文とかならスマホでやっちゃう
54: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:39:00.09 ID:nVVE+6jZ0
社会に出れば嫌でも必要になるで
58: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:39:25.32 ID:HJVsSgbN0
人が作ったの見るだけならスマホで十分やけど
自分でいろいろ創作しようとするとキツい
60: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:39:31.00 ID:D4/wXCoa0
外付けHDDが装着出来ないとクラウドパンパンになるしエロ動画保存出来ん
67: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:40:05.73 ID:kXHsIjKTF
iPhoneXでなら大抵の事できるんじゃねーの?
69: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:40:12.94 ID:GeLQfemA0
社会もタブレット化してるんだよなぁ
73: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:40:39.96 ID:ozl1mHg+a
デスクトップもノートもタブレットもスマホも
全部使い分けてるわ
86: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:41:07.47 ID:J7LEQ0Y40
ある程度スペックと大きさは必要だわ
84: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:41:06.17 ID:yabNweSg0
論文書くのどうするんや?
スマホきつくない?
110: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:42:49.48 ID:yc44YhwB0
>>84
書く時だけコンピューター室かネカフェでやるらしいで
88: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:41:13.17 ID:cBBg7y9N0
連絡手段、SNS、カメラ、ネット、通販、ソシャゲ、動画
これだけで大抵の事は出来るから不要なやつが多いだけ
90: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:41:28.97 ID:1i9GpZAX0
これ新入社員が同じこと言うてたんやけど
なんつうか色々無理がありすぎるやろ
スマホのアプリどうやって作ってると思ってんねん
102: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:42:26.27 ID:4kFTp/jrd
キーボード無しで検索は辛いわ
103: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:42:26.87 ID:5VRyzLLmd
チャリでどこまでも行けるから車はいらんって言うのと同じやな
能率が違いすぎる
もっともノーパソはタブレットに食われた感ある
106: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:42:42.20 ID:StQryO/qd
業務→PC
趣味→スマホ
109: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:42:45.03 ID:sWT0TPUO0
まあ日常生活なら
CADとかスマホでけへんやろ
115: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:43:25.71 ID:2osbpgbG0
昔のワイ「スマホは便利やが母艦のデスクトップPCは欠かせないぞ」
今のワイ「もう半年ぐらい母艦PC起動してねーわ」
114: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:43:25.07 ID:Cv+TVHtYd
大学、会社入ると使わざるを得んやろ
Excel、word、パワポは使わない生活は無いやろ
138: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:45:00.97 ID:05e+A/zR0
>>114
全部できるけどたしかにわざわざスマホでやるやつはおらんな
でもいつかそれも全部スマホでよくねってなる時代がきそう
160: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:46:24.70 ID:cn6043Nc0
>>138
入力機器としてキーボードは必須やろ現状
184: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:47:24.67 ID:05e+A/zR0
>>160
まあスマホにキーボードつなげられるけどな
216: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:49:04.07 ID:Cv+TVHtYd
>>184
せやねんけど
スマホとキーボード持つよりかは、現状はノートPCで良いわな
121: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:43:50.72 ID:49wxAQ78d
office使う以外は全部スマホで済むしな
ベッドの中でだらだらイジれるし
125: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:44:10.41 ID:UTIPxeDXM
ワイが中高生の時って自分のpc欲しくてたまらなかったんやが
今はそういうの少ないんやろなぁ…
127: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:44:20.73 ID:S4C5dYtp0
そら一生消費する側ならええけど
129: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:44:29.33 ID:4Sg1Q3gi0
まあ正直大体できるよな
仕事じゃpcってそれ仕事場でいいじゃんって話で
132: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:44:37.57 ID:8VEVi0lk0
大学生でPC持ってないやつなんておるんか?
153: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:46:00.25 ID:02JDpvHwd
>>132
少数派だと思うけど、いざとなったらスマホで下書きした文章を学校のPCに送ってWordで貼り付け~でもレポート書けるっちゃ書ける
133: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:44:42.43 ID:1i9GpZAX0
仕事でExcelの関数も知らんやつばっかやからな
お前がいつも使ってるそのExcelはワイが関数盛りだくさんにして使いやすくしてやっとるんやぞ
158: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:46:22.57 ID:Xlyr2AY50
スマホばっかり使ってたせいで
パソコン使えない新入社員が激増しとるってニュースあったな
193: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:47:56.20 ID:sWT0TPUO0
>>158
ワイが大学卒業するときは、WORD使えたらすげーって言われてたのに世の中進歩したな。
使ってたPCはまだFM-Rだったわ
224: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:49:26.40 ID:Xlyr2AY50
>>193
COBOLで社内用管理プログラム組めたら神扱いされた時代か
164: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:46:44.20 ID:oPAl/Cjjd
一般的にはスマホで十分だけどな
179: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:47:11.05 ID:FYtW+37b0
同時作業はパソコンのほうが捗るから基本パソコン優先やわ
189: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:47:48.11 ID:PbO7/fyv0
パソコンの方ができること多くていいよ
まあ高いから手が出しにくいけど
205: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:48:28.46 ID:XnkhNabb0
ワイはスマホ2万PC20万や
227: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:49:35.95 ID:1oN46/RT0
両方共安いしあれこれ考えず両方買えばええやん
228: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:49:38.32 ID:/h9LyD980
スマホさえあればとか言ってる奴の気が知れない
PC使いこなせるようになってみ?
世界変わるぞ
256: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:51:11.07 ID:KXR63lAZ0
周り見ると高性能スマホ+安いパソコンの奴多いなあ
スマホの発達って機能たくさんでサポートもしっかりしてる富士通とか東芝のパソコンが売れなくなった大きい理由の一つやと思うわ
普段使いはスマホ、複雑な作業だけ格安パソコンってパターンが多くなった
258: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:51:27.44 ID:WoC7os9z0
大画面の方が便利
どんどん画面が大きくなるスマホ
30インチのスマホとか出せばもっと便利になる
261: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:51:56.69 ID:CihGlgaF0
>>258
それもうスマートちゃうやん
269: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:52:16.67 ID:WFXJ2/iiM
>>261
スマートの意味とは…
271: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:52:18.94 ID:yd3HnaTJd
>>258
タブレットでええやん
289: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:52:59.02 ID:7xQT7jWsd
学生時代にパソコン買って色々やるぞ
って感覚が無いんやろな
日常生活ならスマホもしくはタブレットで事足りるわ
そもそも学生がPCでゲームとかしてたのってほんの数年くらいちゃうの?
259: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:51:27.49 ID:W5pNpal80
スマホがPCに勝ってるとこなんてコンパクトで持ち運びができるっていう点だけど
後は全部負けとるやんけ
283: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:52:43.51 ID:05e+A/zR0
>>259
だけっていうけどそれがめちゃくちゃ大事やろ
286: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:52:52.15 ID:gZ8Y8dxM0
モバイルPCばか売れしてるのにPCいらねえは無いわ
297: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:53:43.68 ID:mGK2lTsEp
とはいえスマホがパソコン食うのは見えてるだろ
305: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:54:01.02 ID:p6YWMWM6E
ほんまこれ
ゲーミングPC組んだけどゲームなんてすぐ飽きるしスマホとタブしか使っとらんわ
322: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:54:56.10 ID:aadJn8aTa
>>305
これが一般人の真理だよな
大学で買ったパソコンなんて課題がある時くらいしか使わない
349: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:56:35.03 ID:05e+A/zR0
>>322
課題も簡単なものでなければ図書館にあるpcでやったほうがええしな
323: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:54:59.02 ID:+/wKwXwC0
あんなちっちゃい画面でチマチマやるも嫌だわ
307: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:54:15.07 ID:BLQbkZvv0
ワイ高校生やけど
パソコン使えない学生増えてるのはガチのマジやで
ファイルのコピーすらやり方わからないようなのがたくさんおる
320: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:54:48.62 ID:/mA8UzYvM
>>307
情報の授業あるやろ?
353: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:56:45.25 ID:BLQbkZvv0
>>320
情報の授業で露呈するんやで
337: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:55:57.18 ID:sWT0TPUO0
ワイが高校の時もPC使えない人ばっかりだったしへーきへーき
ワイも三国志2やるくらいだったし
340: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:56:00.89 ID:l7EN082F0
物買うのに評判調べようとしてもスマホだとサイト自体が見にくいけどアレで満足なんか
343: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:56:16.86 ID:8tjj6ekfa
Surfaceならoffice用途はほぼ完璧なんだよなあ
i7なら動画編集まで可能だし
346: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:56:27.84 ID:/h9LyD980
スマホで仕事こなせって言われたらできるのかお前ら?
できたら尊敬する
350: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:56:42.44 ID:49TYB2s/0
あんな小さい画面で満足できるか?
372: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:57:41.86 ID:dg/e261Md
>>350
タブレットとかいう欲張りシリーズがあるぞ
359: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:56:58.49 ID:/rLl2fC90
PCゲーの他にイラストや作曲関係の仕事してるからPC必須やな
364: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:57:08.96 ID:1i9GpZAX0
ぶっちゃけ調べ物はスマホで十分
そこからまとめたりするのはPCが必要
367: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 14:57:16.02 ID:nwHp5FFo0
当然だけど1番賢いのは二刀流だわな
引用元:
https://sp.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1524029635/
- 関連記事
-
スポンサーサイト